3ねんせいのお楽しみ保育
3ねんせいのお楽しみ保育
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
7がつ20にち(どようび)
お楽しみ保育が行われました(o‘∀‘o)*:◦♪
*-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
台風の影響が心配されましたが
子どもたちと先生たちの願いがとどき
予定通り行う事が出来ました.゚+.(・∀・)゚+.
JR土佐山田駅に集合し
列車に乗ってしゅっぱーつ


お友だちと一緒に乗る列車🚃
ワクワクで~す(((o(*゚▽゚*)o)))

高知駅に到着しました
アンパンマン列車ひろばのメインオブジェの前で
ハイ
ポーズ


路面電車に乗って、帯屋町の入口に向かいま~す🚋

路面電車は初めてのお友だちが多かったです(#^.^#)
交通安全教室でお勉強したことを思い出して
手を高く上げて渡っていまーす❢

はじめての道❢興味津々の子どもたちです

ここから先はアーケードの中を歩きました(*´∀`人 ♪

30分ぐらい歩いて
高知県立文学館に到着しましたー(^∇^)ノ
文学館の方が出迎えてくださいました❣
*** * *** * *** * *** * ***
文学館では
【はたらくのりものだいしゅうごう!!】
~えほんのせかいへしゅっぱつしんこう~
子どもたちが触って遊べるお楽しみがいっぱいの催しが行われています

〖ふねがきた〗絵本の読み聞かせがありました📖

ボーボー。汽笛を響かせて小さな島の港に船がやってきました⛴
読み聞かせの後
赤と白の旗で手旗信号を体験しました🏴

ク~イズ~クイズ❓車の名前は何でしょう

クイズに出てきたゴミ収集車の絵本を読んでくださいました。


絵本に出てきたたくさんのごみ
収集車には、なんとゴミの袋が300袋も入ると教えてもらいました(*゚Q゚*)
そこでお友だちと協力してごみ入れ競争をしました

大きな箱にゴミ袋をどんどん入れていきま~すヽ(≧∀≦)ノ


子どもたち、大興奮でした(((o(*゚▽゚*)o)))
2階のイベント会場に行くと~
触って遊べるしかけがいっぱいの
えほんのせかい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

宅配便屋さんに車掌さんv(o゚∀゚o)v似合ってますーす❢

「おたすけこびと」」とケーキづくり
美味しそうなイチゴですね🍓

バーを回して宅配の荷物を移動させています!

『しょうぼうじどうしゃじぷた』出動だ!
段ボールでできたじぷたに装備をとりつけてるよ(ノ∇≦*)

巨大段ボールショベルカーが登場
運転席に乗ってみました(^^*)♪

子どもたちの大好きなミニカーがいっぱい(^-^)/

こうじのくるま、名前が分かるかな

いろんな種類の新幹線🚄
長さを比べてみよう!!
◆◇◇◆ ◇◆◆◇ ◆◇◇◆ ◇◆◆◇ ◆◇◇◆
絵本の世界で楽しんだ後は
お待ちかねのおべんとう🍱
文学館のホールをお借りして食べましたp(*^-^*)q


みんなおなかペコペコでしたね
美味しくいただきました(#^.^#)
外に出てみると、雨が☔
JRの時間まで時間があったので…
少~し歩いてこうちこどもの図書館に行きました📖

たくさんの絵本に囲まれて嬉しそう
キッズコーナーにはおもしろいぬいぐるみもあったよ❢

2階にも、たくさんの絵本が( ^ω^)・・・
先生と一緒に…何の本かな❓

廊下には張り子のねこがいました😽ステキ

テーブルの上にも子どもたちが遊べる手作りのおもちゃがあったよ❢

工夫して遊べるものがいっぱいo(^▽^)o
もっともっと遊びたかったね!

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。
JR高知駅に向けて頑張りま~す
雨もあがっていました(*^_^*)

列車に乗って山田まで帰りま~す!!
アンパンマンの虹の大階段を登っていくよ

列車に揺られていい気持ち
たくさん歩いて疲れたね

無事に到着
とさやまだえきでもかわいいアンパンマンが待っていてくれたよ

とさやまだえきにもアンパンマンがいっぱい


幼稚園に帰っておやつを食べました。
ミスタードーナツのドーナツポップ3個🍩
とってもおいしかったね+゚。*(*´∀`*)*。゚+



♪。゚o。 ★ 。o゚。♪。゚o。 ★ 。o゚。 ♪
3ねんせいのお楽しみ保育
はじめての体験もたくさんありましたね
お友だちや先生たちと一緒に楽しい思い出ができました(*´v`)
カメラマンの竹平さんもステキな表情を
駆け回ってたくさん撮影してくださいました。
みなさんホントにお疲れさまでした(´∀`*)
22日の月曜日は
野市青少年センター陸上競技場の落成式に
マーチングで参加です❢頑張りましょうね
7がつ20にち(どようび)
お楽しみ保育が行われました(o‘∀‘o)*:◦♪
*-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**-**
台風の影響が心配されましたが
子どもたちと先生たちの願いがとどき
予定通り行う事が出来ました.゚+.(・∀・)゚+.
JR土佐山田駅に集合し
列車に乗ってしゅっぱーつ



お友だちと一緒に乗る列車🚃
ワクワクで~す(((o(*゚▽゚*)o)))

高知駅に到着しました

アンパンマン列車ひろばのメインオブジェの前で
ハイ



路面電車に乗って、帯屋町の入口に向かいま~す🚋

路面電車は初めてのお友だちが多かったです(#^.^#)
交通安全教室でお勉強したことを思い出して
手を高く上げて渡っていまーす❢

はじめての道❢興味津々の子どもたちです

ここから先はアーケードの中を歩きました(*´∀`人 ♪

30分ぐらい歩いて
高知県立文学館に到着しましたー(^∇^)ノ
文学館の方が出迎えてくださいました❣
*** * *** * *** * *** * ***
文学館では
【はたらくのりものだいしゅうごう!!】
~えほんのせかいへしゅっぱつしんこう~
子どもたちが触って遊べるお楽しみがいっぱいの催しが行われています


〖ふねがきた〗絵本の読み聞かせがありました📖

ボーボー。汽笛を響かせて小さな島の港に船がやってきました⛴
読み聞かせの後
赤と白の旗で手旗信号を体験しました🏴

ク~イズ~クイズ❓車の名前は何でしょう


クイズに出てきたゴミ収集車の絵本を読んでくださいました。


絵本に出てきたたくさんのごみ
収集車には、なんとゴミの袋が300袋も入ると教えてもらいました(*゚Q゚*)
そこでお友だちと協力してごみ入れ競争をしました


大きな箱にゴミ袋をどんどん入れていきま~すヽ(≧∀≦)ノ


子どもたち、大興奮でした(((o(*゚▽゚*)o)))
2階のイベント会場に行くと~
触って遊べるしかけがいっぱいの
えほんのせかい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

宅配便屋さんに車掌さんv(o゚∀゚o)v似合ってますーす❢

「おたすけこびと」」とケーキづくり
美味しそうなイチゴですね🍓

バーを回して宅配の荷物を移動させています!

『しょうぼうじどうしゃじぷた』出動だ!
段ボールでできたじぷたに装備をとりつけてるよ(ノ∇≦*)

巨大段ボールショベルカーが登場

運転席に乗ってみました(^^*)♪

子どもたちの大好きなミニカーがいっぱい(^-^)/

こうじのくるま、名前が分かるかな


いろんな種類の新幹線🚄
長さを比べてみよう!!
◆◇◇◆ ◇◆◆◇ ◆◇◇◆ ◇◆◆◇ ◆◇◇◆
絵本の世界で楽しんだ後は
お待ちかねのおべんとう🍱
文学館のホールをお借りして食べましたp(*^-^*)q


みんなおなかペコペコでしたね
美味しくいただきました(#^.^#)
外に出てみると、雨が☔
JRの時間まで時間があったので…
少~し歩いてこうちこどもの図書館に行きました📖

たくさんの絵本に囲まれて嬉しそう



2階にも、たくさんの絵本が( ^ω^)・・・
先生と一緒に…何の本かな❓

廊下には張り子のねこがいました😽ステキ

テーブルの上にも子どもたちが遊べる手作りのおもちゃがあったよ❢

工夫して遊べるものがいっぱいo(^▽^)o
もっともっと遊びたかったね!

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。
JR高知駅に向けて頑張りま~す

雨もあがっていました(*^_^*)

列車に乗って山田まで帰りま~す!!
アンパンマンの虹の大階段を登っていくよ

列車に揺られていい気持ち

たくさん歩いて疲れたね


無事に到着

とさやまだえきでもかわいいアンパンマンが待っていてくれたよ


とさやまだえきにもアンパンマンがいっぱい










幼稚園に帰っておやつを食べました。
ミスタードーナツのドーナツポップ3個🍩
とってもおいしかったね+゚。*(*´∀`*)*。゚+



♪。゚o。 ★ 。o゚。♪。゚o。 ★ 。o゚。 ♪
3ねんせいのお楽しみ保育
はじめての体験もたくさんありましたね

お友だちや先生たちと一緒に楽しい思い出ができました(*´v`)
カメラマンの竹平さんもステキな表情を
駆け回ってたくさん撮影してくださいました。
みなさんホントにお疲れさまでした(´∀`*)

野市青少年センター陸上競技場の落成式に
マーチングで参加です❢頑張りましょうね

スポンサーサイト
理由として、アンパンマンでは外国人に通じないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやルミティアが好きな人が多いためです。